今は、保険会社で任意保険に加入すると、JAFで受けれるようなサービスをしているところもありますが、以前はほとんどJAFでしたね。
私も加入しています。車って構造やいつなんどきどうなるかなんてわからないのですごく怖いですよね?道路の真ん中で止まってしまったら?途中でガソリンがなくなってしまったら?タイヤがパンクしてしまったら?など不安要素がたくさんありますよね。
もしも加入していなかったら、すごい金額のお金がかかってしまったり、どこに連絡して助けてもらえばいいのかわかりません。そんな時に色々知っておいた方がいいと思います。今回は、JAFについてご紹介させて頂きます。
JAFのサービス

JAFはどんな時でも、どんな場所でも、車のトラブルがおきてしまったら、そのお客様のところへ24時間365日、全国のネットの拠点でロードサービスを提供してくれています。加入会員数は1900万人以上にもなります。安心と信頼のさーにすを提供することで50年以上も選ばれ続けています。すごいですね。
自動車に乗っている人が安心して車に乗れるようにしてくれています。会員入会していれば、サービスをうけることができます。バッテリー交換やタイヤ交換、車のキーのとじ込みや燃料切れ、故障してしまった車は牽引してくれます。
しかも、自動車保険のロードサービスで事足りているという字とも、JAF提携している保険会社さんと契約していれば、通常の会員サービスの更にプラスアルファの優待サービスが適用されます。
こちらのJAFのサービスは、車のサービスだと思いがちですが、実は、車ではなく、人が対象になっていますので、レンタカーや、会社の車、何でもOKなのです。すごく助かりますね。しかも、利用回数の制限もないので、安心して故障したときは呼べますね。
JAF会員の優待

JAFにももちろん会員の優待がありますよ。ロードサービスや、車の保証だけではないんです。実は、知らない人もいるかもしれないので、少しご紹介させて頂きます。JAFの会員優待施設は、いろんなジャンルにわたってあり、全国48000以上の施設があります。
まずは、自宅や、通勤や、お買い物など、周辺にある施設をチェックしてみましょう。カフェや、銭湯、レストランやショップなど、日々利用する施設が、JAFの会員ならお得に利用できるかもしれませんよ。
ガソリンスタンドやクリーニング屋さんでも優待を受けることができますよ。ガソリンなんて、毎日車に乗る人にとっては、1円でも安いほうがいいですよね。
更に、旅行やレジャーでも、利用できます。観光施設や、美術館、温泉など、時にはレンタカーや有料道路でも割引がきく可能性がありますので、お出かけの前は、しっかり確認してからお出かけしてください。大人気の道の駅でも優待があるところもありますよ。
JAFの会員になっているのに知らなくて、会員優待を受けていない方も多くいらっしゃるかもしれません。ほかにもたくさんの施設などで優がありますので、ぜひ調べてみて、お得にお出かけをしてくださいね。
<スポンサーリンク>
JAF会員の年会費について
JAFでは、個人会員、家族会員、法人会員の3種類があります。
まずは個人会員の会員入会料金についてご紹介させて頂きます。
入会金と年会費
1年分+自動振替 | 1年分 | 2年分一括 | 3年分一括 | 5年分一括 |
1500円 | 2000円 | 1500円 | 1000円 | 無料 |
4000円 | 4000円 | 8000円 | 12000円 | 20000円 |
上が入会費、したが年会費になっています。
家族会員は入会金は無料で、年会費は一律2000円となっています。
法人会員
入会金 | 法人特定会員 | 車両特定会員 |
2000円 | 2000円 | 2000円 |
入会時のみ | 1法人につき | 1台につき |
となっています。お支払方法は、基本的には口座振替か、クレジット決済となります。
オンライン手続きの場合は、クレジット決済のみになります。ご参考にしてください。
おわりに
皆さんJAFにロードサービスや、故障以外にこんな会員優待があったのご存知でしたか?
知らなくて、今まで、加入しているのに、利用していなかったという方も多くいらっしゃるかもしれません。詳しくお知りになりたい方は、ぜひ公式サイトなどを確認していただいて、少しでもお得になればいいですね。
いざという時、とくに、車などは、わからないことがたくさんあるので、すぐに駆けつけてくれて、24時間365日対応してくれるのは、本当に助かりますね。